SSブログ

臘八接心(ろうはちせっしん)その2 [<坐禅、仏教、お寺の話>]

その1よりつづく



臘八接心は8日間だから、少なくても最低一回は日曜日が入る。その日曜日が唯一、九子が朝のお行を全うできる日であるわけだ。



普段は子供の学校があるので、暁天坐が終わる5時には即御帰還なのだが、本来はその後7時まで、清掃、水行、読経、そしてもう一度一時間の坐禅がある。



その日曜日、九子は清掃を終え、早めに本堂に陣取った。これから読経が始まるのだ。



その時Fさんの姿に目が止まった。薬局のHPで、書簡集をアップすることをOKして下さったあのFさんである。



あちらも九子に気が付いた様子。お互い合掌をして、長い無沙汰をわびるべく深々と頭を下げた。



そこへ和尚様に連れられて、Oさんが入ってきた。



Oさんはお若くして交通事故で両目を失明され、全盲でいらっしゃる。



「あっF君、O君をよろしくね。頼んだよ。」



和尚様はFさんに全てを任せきっている。隣には九子がいるのだが、九子のことなど全く目に入っていないのが、手に取る様にわかる。



そりゃあ仕方ありません。仕方ありませんとも・・・。



とにかく九子は、人に不安を与えることは得意中の得意だが、(たとえば、「ここの薬局に任せといて、一体いつになったら薬が出来あがるのかしら・・・。」とかあ・・・(^^;)人のためにいろいろしてあげるというのが、大の苦手なのである。



そりゃあそうだろう。自分の事も満足に出来ないくせに、人のことまで手は回らんだろう・・・(^^;



Fさんはその時、「はい。」と答えるのと同時くらいにすばやく、ささっとOさんの方へ肩を差し出した。そしてOさんの手を取って自分の肩に乗せ「Oさん、こんにちわ。Fです。」と言った。



こうやって、Fさんの位置を確認したOさんは、満面の笑みを浮かべてこう言った。「ああ、Fさん。いつもすみませんねえ。」( Oさんの笑顔は、どきりとするほど美しい。彼に一度でいいから見せてあげたいといつも思う。)



そうか、こうするのか・・・。



なんだか九子は、すっかりいい気分になってしまった。ああ、日本の若者も捨てたもんじゃないなあ。( ^-^)



今の麗しい光景を見て、九子の中で「よし九子も・・・」というようなライバル心が、無意識のうちに芽生えたのかどうかは定かではない。



読経の始めの礼をする時、Oさんだけが、一人すくっと立ちあがった。それを見て、すかさず九子はOさんに耳うちした。「あっ、Oさん。みんな座ってますけど・・・」



Oさんはちょっと怪訝な顔をした。「あっ、そう?」



言ってるそばから、みんな立ち始めた。ナヌウ?

「すっ、すみません。やっぱり立つみたいです・・・。あうう。」



慣れないことはするもんじゃない。(^^;



本日二度目の坐禅の時間になった。



坐禅の時大変重要なのが、「揺身(ようしん)」と呼ばれるいわば準備運動である。



足の組み方に無理は無いか、身体のあちこちに無理な力が加わっていないか確かめながら、身体を前後左右にゆっくり倒す。そして身体を充分に伸ばす。



今日の九子は足の組み方が若干良くなかった。気が付いたのだがそのままにしていた。まあ、所詮それは言い訳にすぎない・・・(^^;



背景に流れる無形大師の「御提唱(ごていしょう)」と呼ばれる30分前後のご説法が終わりになる頃には、足がかなり辛くなってしまった。



その時である。九子の視界のすみっこで、墨染めの衣を来た和尚さんが本堂から出ていくのが見えた。「あっ、途中で出ていく和尚さんがいる!ならば九子も・・・・」



地獄に仏とはこのことである・・・・・。ん???(^^;×3



円坐(坐禅のとき下に敷く丸い座布団)を掲げ、うやうやしく本尊さまに礼拝して、九子は静かに本堂を出る。

あ~あ、それにしてもラッキーだったなあ・・・・。( ^-^)



ところが・・・・。そこに立っていたのはさっき出ていったはずのY和尚さん。九子に向かって「ご苦労様でした。」とおっしゃりながら、再び本堂の方へ・・・・。



「あっ!!!」やっと九子は気が付いた。Y和尚さんは、無形大師のご提唱のMDを事務所に止めに行かれただけなのであった。



うう~ん。九子はうなった。また本堂へもどろうか?いや、それはいくらなんでも格好悪い。

うう~ん。まっ、いいか!このまま帰っちゃえ。( ^-^)

きっと子どもたちの一人が部活かなんかで、日曜日も九子さん忙しいんだろう・・とかって、みんな勝手に思っててくれるだろう・・・。



言うまでも無いことでありますが、坐禅中はただひたすらに坐禅に集中し、考え事などゆめゆめしてはならないのであります。九子が出ていったことすらわからないくらいに無心にならなくてはなりませぬ。



うん?じゃあ全然大丈夫じゃん。Y和尚様以外、誰も九子が帰った事なんかわかんなかったよねえ。( ^-^)



あ~あ、今日もちょっとしたドジはあったけど、無事に終わったね。臘八接心もあと残すは明日一日!楽勝ジャン。



そして皆より30分も早く家に帰りついた九子は、本来の極楽浄土よりもずっと手近な、ぬくぬくベッドの極楽浄土へ・・・・。



あ~あ、極楽、極楽( ^-^) 



あたしゃ一生このままがいいや。大変な修行をつんで、和尚さんになるなんてまっぴらだねえと、九子は思った。



(活禅寺(←こちら)の和尚とは、職業の事ではなく、修行の進み具合を示す階級の事です。だから、修行さえつめば、誰でも和尚さんになれるのです。)



仏様の方でも、「怠け者の九子ごときが、なあにを馬鹿なことを言っておるか。和尚になるなど百万年早いぞ!こちらの方こそまっぴらであるぞよ。」とおっしゃっていることなど全く気づかない、ご気楽九子なのであった。( ^-^)



ん?? あっ、万が一お寺関係の方、見ていらしたらご内密に・・・。(^^;
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。