SSブログ

九子のテレビデビュー [<薬のこと、ダメ薬剤師のこと、家のこと>]

またまたお約束を覆すことになりますが、今回は急遽九子が地元のテレビに初出演するお知らせをさせて頂きます。



前回、と言ってももう4年前、父17代笠原十兵衛がまだ健在であった頃、父のお供で出演させてもらうはずだったテレビ取材に、九子の出番は無かった。



今回同じテレビ局がやってる番組で、善光寺灯明祭りを取材がてら界隈の店を紹介してくれるという企画で、ディレクターさんがふいに笠原十兵衛薬局を訪ねてくれた。



火曜日に録画撮りをするというので、九子は大慌てで店の掃除をする。手初めにガラス磨きをしていると、まあいいタイミングできたさんが来て、九子の代わりに掃除をしてくれた。

九子は昔からこういう風に運がいい。( ^-^)



自分でやろうとすると、きっと誰かが来て代わりにやってくれる。おかげでいつまでたっても成長出来ず、自分では何も出来ない。(^^;;



笠原十兵薬局の東側にある古い店の帳場だったところに、母が以前やっていた善光寺大本願笠原薬房で使っていた特注のガラスケースが空のままおいてあったので、そこにわずかながら残っていた昔のガラス瓶やら古い雲切目薬の実物やらをならべてみる。

そこへきたさんの声がかかる。「そこの薬研(やげん)もならべときなよ。赤い布でも下に敷いてさあ。」



使い込まれて底の木がびんずるさんみたいにつるつるになった薬研は、九子のおばあちゃん、つまり16代十兵衛夫人のすゑさんが着物姿で頭にかぶり物をして元祖雲切目薬の材料を細かく刻んでいた薬研だ。

もちろん出来過ぎ母も使ってたはずだが、なぜかこの薬研を見るたびに九子が8才の頃に亡くなって記憶も薄いおばあちゃんの姿と重なる。



薬研の他に、雲切目薬の広告が出ている諸国道中商人鑑(しょこくどうちゅうあきんどかがみ)の復刻版やら、雲切目薬のまがいものの写真が紹介されている「大学目薬千夜一夜物語」やらも並べてみる。



諸国道中商人鑑は、江戸時代のガイドブックみたいなもので、その土地土地の宿屋の広告や名物の広告が集められている。



「大学目薬千夜一夜物語」は非売品で、大学目薬の当時の専務さんがわざわざわがやまで来て置いて行って下さったものだ。



大学目薬、つまり参天製薬の歴史と共に古い目薬が数点収められていて、その中に元祖雲切目薬の写真があるのだが、最初に載っている写真が実は偽の雲切目薬。(^^;; まあ、偽物が出るくらい当時雲切目薬が売れていたと言う事を物語る資料でもある。



さてさて収録の日、やって来たのはイケメンアナウンサー氏とカメラマン氏、それにディレクターさんの3人。

彼らの目を最初に引いたのは、おばあちゃんの字で「隆造が東京で雲切目薬宣伝の跡」と書かれた一枚の古い写真の引き伸ばし。隆造とは16代十兵衛の襲名前の名前。 時は昭和の初め頃だろうか。



「善光寺霊薬雲切目薬参拝講」と銘うった籏のもとに集う千人もいるかと思われる人の群。ところは善光寺大勧進の辺りの善光寺参道で、人々の先頭には善光寺のお坊さんがたくさん顔を揃えていて下さる。



そう。雲切目薬は「善光寺七名物」にも数えられ、長年善光寺みやげの代表格として君臨していたのである。

 

そしてこれぞ正真正銘の雲切目薬最盛期の図であるが、ここにイケメンアナウンサー氏の突っ込みが入る。 「えっ、嘘でしょう。これはありえないでしょう。じゃなきゃ、かなりの金額キャッシュバックしたとか・・。」 なるほど。確かにキャッシュバックはあったかも・・。(昔はリベートと言いました。(^^;;)



彼は時々鋭い一言を発しては、九子を窮地に陥れる。「この古い目薬の効能に有る「トラコーマ」ってなんですかあ?」



カメラマン氏は当然のように九子の顔にカメラを向けるが、九子の目がおどおどと不自然に泳いでた事に気がついたんだろうか。(^^;;

 

「えっ?トラコーマ? って、たぶんハヤリ目の一種だと思うんだけど・・。」だんだん小さくなる九子の声。(^^;;



☆トラコーマとは性病で有名なクラミジア類による結膜炎で、失明の怖れもある恐い病気でした。 ( ・・・・・と、ネットに書いてありました。(^^;;)



さてその次は、番組中のクイズに使われた元祖雲切目薬に入っていた驚きの成分の話。これは16代夫人すゑさんが材料を混ぜ合わせる一番最後にうやうやしく入れていたもの。 本来テレビ番組で流れるはずのクイズの答えだが、先に答えを言ってしまうと、実は金箔なのだ。



他の材料を細かく細かくした後で、金箔を加えて再び薬研をあてて均一に混ぜる。 全ての粉薬をこうやって混ぜた後、大きな乳鉢に移して蜂蜜やらカンフルやらを加えて乳棒で練りあげて軟膏状にし、後は機械の三本ローラーにかけて更に練りあげる。この三本ローラにかけるのが、専らきたさんの役目だった。



「金ってどんな効果があるんでしょうねえ。」またしてもアナウンサー氏の余計なつっこみ。(^^;; 「えっ?まあそりゃあ、そのう・・・。そう、吸着!悪いものを吸着するみたいな効果があったんじゃあないでしょうか・・。」九子は口からでまかせを言う。(^^;;



でもその後に言った「金ってリウマチの薬にも使われるでしょ。だからなんか効果はあるんですよね。でももしかしたらまさに泊をつけるとか、そういう目的かも・・。」と言うのは正しいはずである。 ああ神様、でたらめ言った部分がうまく没になりますように。(^^;;



ついでに言っちゃうと、もうひとつの元祖雲切目薬の秘密の成分って何かわかる?ヒントは、目薬の色である灰色。 練りあげた成分はほとんど白い軟膏なのだが、これが灰色に変わる訳は・・?



そう。答えは墨汁。練りあがった雲切目薬の最後に、中国で買ってきた唐墨を硯で濃くすったものを三本ローラーの上からたらたらと回しかけると、白い軟膏はあっというまに灰色に! もちろんすゑおばあちゃんや出き過ぎ母が時間をかけて墨をするのだ。



これで「元祖雲切目薬練り目薬」の出来上がり!

このしみるしみる目薬を昔の人は珍重して大事に大事に使ってくれた。

 とにかく薬の無い時代の話だから、この貴重な練り目薬はいろいろな用途に使われてた。

痔が悪ければ痔に、切り傷があれば切り傷に、咳が止まらなければ胸に湿布みたいに塗ったりもした。

元祖雲切目薬はこうやって、使ってくれる人々のアイデアで、無限に使い方が広がって行った。



この練り目薬を蒸留水で溶いて液体状にし、使い易い形態にしたのは九子の祖父16代十兵衛だそうだ。丁度昭和の始め時分だろうか、その頃にはガラス瓶も普及して、いろいろなガラス瓶に入れられた目薬が出始めた頃でもあった。 新し物好きだった16代が目をつけたのも肯ける。( ^-^)



さて鋭いつっこみのアナウンサー氏は、鋭い識別眼?も持っていた。 雲切目薬をつけて5分後、「あれっ?目の調子がいいぞ。今日はコンタクトはずしてきたんでぼんやりしてたんだけど、なんだか良く見える!」

 

現在の雲切目薬はハードコンタクトの上からはさせるのだが、ソフトコンタクトははずしてから点眼した方がよい。ソフトコンタクトは華奢なので変質を心配しての事だが、使い捨てコンタクトなどならそのままさしても問題ないはずだ。 アナウンサー氏はソフトコンタクトを使っていたので、取材の前にはずしてきたらしかった。

 

「えっ?そんなに違いますかあ?リトマス試験紙みたいな目ですねえ。」と、九子はさも化学者っぽいもの言いで言ってみる。 あっ、多分そこ、カットね。(^^;;



まあでもこうやって、どんな形にせよマスコミに雲切目薬が取りあげられて皆様の目に止まるのは、両親もさぞや喜んでくれてる事だろうと思う。 昔はあんなに売れていた雲切目薬だもの・・・。



えっ?九子が夢に描くのは、往年と同じ雲切目薬の繁盛ぶりかって?

じょ、冗談でしょ。そんな、身体がいくつあっても足りない。九子はお昼寝しながら気楽に出来る今の生活に至って満足なんだから、忙しいのはまっぴら。(^^;;



わが家の家訓は細~く、長~く。そうやって種子島に鉄砲が渡ってきた時代、今風に言えば山本勘助が武田軍に仕官した時代から、18代470年続いて来ましたから・・・。( ^-^)



☆長野県にお住まいの皆様、2月11日月曜日、SBCテレビ午後4時55分からの「きゃっち!」をご覧下さい。善光寺の灯明まつりの話題が出たら、九子が出るまで見続けて下さいね。( ^-^)

 

後日談はこちらへ。




nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 6

よぽぽ

[あら~残念です。]
松本にいたら見られたのでしょうけど…
こちらでは見られませんわぁ
(;_;)
放送されたらyou tubeの動画にでもUPして
ほしいです。 (^^;

眼薬も…遠くて買いに行けないのが残念です。
以前いただいた目薬
花粉症の時期によく利用させていただいたんですよ~
(^^)v
by よぽぽ (2008-02-08 17:54) 

eiko

[私も見れないよ(;;)]
よぽぽさんと同じく広島ではみられません
動画でupを私も希望でーす

金箔ってお酒にも入ってますねー
身体に金を身につけると血行が良いとか
それから墨も殺菌効果があるようです。

大昔にこの金や墨に着目したご先祖様は
エライです。
慌てて、目薬を使用しています 笑
放送が楽しみネ<img src='/image/hammy/m001.gif'><img src='/image/hammy/m036.gif'>
by eiko (2008-02-08 20:19) 

九子

[よぽぽさん!( ^-^)]
そう言って頂くと嬉しいような、ほっとしたような・・。(^^;;

今までは父母に隠れていれば良かったのですが、今となっては私しかいないので、なんにつけても表に出ざるを得ません。

>放送されたらyou tubeの動画にでもUPして
ほしいです。 (^^;

うちのはまだ旧式なビデオデッキですので、難しいでしょ?
どちらにせよ、見ないうちが花であります。(^^;;

はいはい。雲切目薬、花粉症の季節には重宝しますから是非どうぞ。( ^-^)
by 九子 (2008-02-08 22:37) 

九子

[eikoさん!( ^-^)]
そんなに期待されるほどのもんじゃあありませんって!(^^;;

>大昔にこの金や墨に着目したご先祖様は
エライです。

まったくおっしゃる通りで、実は雲切目薬の処方をどうやって初代笠原十兵衛が手にしたのかは謎なのです。

わかったらすごいと思うけど、永久にわからないでしょうね。

とにかく先祖のお陰でなんとか生活している我が家です。
ご先祖様、だいじにしなくちゃなあと最近とみに思ってます。
( ^-^)
by 九子 (2008-02-08 22:42) 

eiko

[TVはどうだった?]
今日の放送でしょ^^
どうだった?自分がTVに映るって気分は? 笑
by eiko (2008-02-11 20:46) 

九子

[eikoさん!( ^-^)]
それが、思いのほか時間をとってくれて、元祖雲切目薬に入るのは何か?というのがクイズになって紹介されたり、かなりインパクトのある内容に仕上がってました。( ^-^)

えっ?私のテレビ映り?
そのうちそれも含めてご報告しますね。(^^;;
by 九子 (2008-02-12 11:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

品格の話・・・続きテレビその後 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。